光回線の導入を考えているけど、どの会社にすればいいのか迷っていませんか?
数多くあるインターネット回線を取り扱う業者を選ぶのは面倒臭い&難しいと思います。
本記事ではインターネットプロバイダーおよびアクセス回線の選び方と、おすすめのプロバイダーをご紹介いたします!
もくじ
光回線を選ぶ基礎知識

まず始めに予備知識として知っておいて頂きたいのは、プロバイダーとアクセス回線についてです。
この2つはイメージ的に一緒にされがちですが、基本的にはそれぞれ別々の会社が絡んでいます。(プロバイダとアクセス回線が一緒のものもありますが、それは後述いたします。)

回線業者が私たちとプロバイダーを結び、プロバイダーが窓口となりインターネットへと繋げる。
これがインターネット接続までの流れです。
回線業者には『フレッツ光』や『ドコモ光』『コミュファ光』などがあり、プロバイダーには『@nifty』や『OCN』『So-net』などがあります。
基本的にはそれぞれと契約する必要があり、どちらかが欠けているとインターネットには接続することができません。
アクセス回線とプロバイダーを別々に契約するのは少し面倒ですよね。
そこで、回線とプロバイダーを同時に契約できるプランがあり、これが最近では一般的です。
また、回線とプロバイダーの両方を同じ業者が一括で担ってくれる『eo光』などもあります。
回線とプロバイダがセットのプランもしくは、回線とプロバイダが同じものを選ぶのが無難だと思います。
回線はお住いのエリア・建物の条件によって異なる

出典:Google Earth
各回線はお住いのエリアによって異なります。
フレッツ光などの全国的な回線があれば、NURO光のように限られたエリアでのみ回線を提供しているところもあります。
これは、各社HPで検索確認ができるので最初はあまり気にせず、気になった回線が見つかった後、検索してみましょう。
マンションは既に回線が導入されている場合も
マンションなどの集合住宅にお住いの方は、すでに建物内へ回線が導入されている場合があります。つまり、マンション自体が特定の回線と契約済みの場合です。(現在、ほとんどがこのパターン)マンションへ回線が導入済みであっても、あなたのお部屋までの回線が開通していない状態ですので、開通工事は必要です。
事前にマンションの管理者へ確認を行い、導入済みの回線を聞くことができればプラン選びが簡単になります。
導入済みの回線会社からのチラシが、ポストに入っていることもあります。
建物に回線が導入されていない場合
建物に回線が導入されていない場合は、戸建住宅のような工事が必要になってきます。
建物の管理会社・大家さんに工事の許可を得てから導入を検討しましょう。
許可がもらえない場合は工事が行えないので、回線の導入は諦めるしかありません。
回線の導入が行えないのなら、WiMAX2+などのポータブルWi-Fiを検討するのもおすすめです。
戸建かマンションか

どの回線でも戸建住宅かマンションなどの集合住宅かによってプランが変わってきます。
内容はほとんど一緒ですが、マンションプランの方が少し割安となっている場合がほとんどです。
あなたのお住いの建物によってプランを選びましょう。
プランを選ぶ際、マンションタイプの方は上述していることに注意してください。
光回線プランを選ぶポイント

光回線・プロバイダを選ぶポイントで注視したいポイントは、ずばり速度と料金とキャンペーン内容です。
しかし、全て100点満点のプロバイダは今のところありません。
これら3つのポイントのうち、あなたが優先したいものを選び、プロバイダを選択するようにしましょう。
オススメのプロバイダは!?
プロバイダ選びというのは、なかなか骨が折れるものです。
そこで、いくつかのおすすめプロバイダをご紹介いたします!
速度で選ぶなら【NURO光】

数ある回線の中でも、NURO光は群を抜く爆速の回線です。
今、ほとんどの回線に於いて、下り最大1Gbpsと謳っていますが、NURO光はその倍である下り最大2Gbpsを謳っています。
その謳い文句の通り、実測でも爆速が確認されています。
サイトによって結果が違うけどNuro光、今でも上下ともに900Mbps出てるらしい。 pic.twitter.com/Y8DvVR6gPH
— Reflex (@reflex_1124) June 16, 2019
オンラインゲームを利用される方へ特にオススメしたい回線です。
補足
NURO光は回線とプロバイダのセットプランとなっています。
料金
利用料金は月額4,742円 (初月)
速度相応の料金設定で、他社と比べると少し割高になります。が、回線の開通工事費用が実質無料なのと、セキュリティーサービスが含まれているので、この料金は納得がいくと思います。
なお、工事費用無料のカラクリですが、本来40,000円掛かる工事費を30回分割で請求されるところを、月々の割引サービスにより、分割で請求される工事費を相殺させることで、工事費が無料になるというわけです。
キャンペーン
上記の料金の項目で説明している工事費無料もキャンペーンの1つです。
この工事費無料に加え、キャッシュバック35,000円がもらえます!
しかも、キャッシュバックを受け取れる日が、開通月+4ヶ月と早いのもありがたいです。
※キャッシュバックの受け取りは『ソネット de 受取サービス』にて手続きを行う必要があります。
工事費無料にキャッシュバックの受け取りで、実質75,000円の還元があることになります。
その他
いいことだらけのNURO光ですが、残念ながら利用可能エリアが限られています。
大まかなエリアは下図をご確認ください。

徐々に全国へと広がってくるとは思いますが、現状ではエリアがまだまだ狭いのがデメリットです。
また、上図のエリアであっても、一部で対応していない可能性があるので、下記リンク先のサイトで確認しましょう。
IoT家電が増えたり、4Kの動画配信が増えていくであろう今後を見据えると、パワフルなインターネット回線が必要ですので、利用可能エリアであればNURO光はかなりオススメです。
またNURO光にはさらに高速な、最大速度10Gbpsと6Gbpsのプランもあるので、チェックしてみてください!
ドコモユーザーは【ドコモ光】

あのドコモの光回線である『ドコモ光』
通信速度はまずまずのようです。
ドコモ光のプロバイダがplalaです()
これぐらい出るから満足(隙自語) pic.twitter.com/Qk6gGmoSWK— 変態さん@Xperia信者…?(ゆっくりゆづきとろ♪) (@SC_05L) June 22, 2019
最大の特徴は、スマホでドコモユーザーならドコモのスマホ料金を100円〜3500円の割引があり、さらにdポイントクラブのステージが2nd以上であれば100円〜2500円の割引もしくは120pt〜3000ptが贈呈されます!
料金
戸建 | 5,200円/月 (2年)〜 |
マンション | 4,000円/月 (2年)〜 |
事務手数料:3,000円
戸建の月額料金はすこし割高なイメージです。
しかし、ドコモのスマホとドコモ光をセットにすれば、スマホ代が年間最大42,000円割引となるため、お得に契約できる場合もあります。
(割引額はスマホプランによって変動あり)
キャンペーン
上述した割引に加え、ぷららのプロバイダー経由で契約すれば、15,000円のキャッシュバック&dポイントが最大10,000円プレゼントされます!
キャンペーンで月額料金が安い【auひかり】

auひかりは月額利用料に割引が適用されることで、トップクラスの安さを誇っています。
また、他社からの乗り換えの場合、違約金などの補填として使えるキャッシュバックが最大30,000円も貰えちゃいます。
速度も特に問題ありません。
auひかり回線おすすめよ! pic.twitter.com/E8vh9EVoZn
— りひゃ (@rehyalto) June 19, 2019
料金
戸建 | 3,680円/月〜(3年間) |
マンション | 2,280円/月〜(2年間) |
事務手数料:3,000円
ひかり回線の割引だけではなく、スマートバリューという『auひかり(So-net光)』と『auひかり 電話サービス』をセットで利用し、auスマホなどのパケット定額サービスに加入している方のスマホ料金が割引となるサービスが適用されると最大2,000円のスマホ代が割引になります!
なお、工事費は月額料金に含まれています。
キャンペーン
上述しているように、月額割引キャンペーンに加え、他社回線からの乗り換えで最大30,000円のキャッシュバックもあります。
その他
auひかりには、上り/下り最大速度5GBもしくは10GBのオプションもあります。
ただし、提供エリアは東京を中心とした限られた一部のエリアのみとなります。(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県これらの一部エリア)
ソフトバンクユーザーは【ソフトバンク光】
-インターネット・固定電話-ソフトバンク-2019-06-22-22-17-59-e1561209529410.png)
言わずと知れたソフトバンクの光回線です。
メジャーな会社の回線なだけあって人気の回線で、多くの方が利用されている回線です。
スマホでソフトバンクと契約されている方は、光回線とセットにすることでスマホ代が一生割引になるキャンペーンもあります。
料金
戸建 | 5,200円/月〜 |
マンション | 3,800円/月〜 |
事務手数料:3,000円
月額料金は普通ですが、スマホ代と光回線をセットにすることで『おうち割』が適用されるので、人によってはかなりお得に契約できます。
キャンペーン
他社からソフトバンク光に乗り換えられる方には、乗り換え時に発生する違約金や撤去費用などを最大10万円キャッシュバックしてくれます。
キャッシュバック条件などは非常にシンプルでわかりやすくなっています。
上述していますが、スマホと光回線をセットにすることで『おうち割』が適用できます。
このおうち割は家族1人(スマホ1台)あたり最大1,000円も割り引かれます。
つまり、家族が4人いて全員がソフトバンクユーザーであれば、月に4,000円割り引かれることになります。
ソフトバンクユーザーならかなりお得です!
安くて対応エリアが広い【So-net光】

老舗プロバイダーの『So-net』が提供するプランです。
回線はフレッツ光回線を使っているので、対応エリアが広いのが特徴の1つです。
また、『v6プラス』という接続方法にも対応しているので、回線の混雑を受けにくいのです。
v6プラスというのは、混雑しやすい従来のネットワークではない新しいネットワークのことで、この新しいネットワークは利用者がまだ少ないため混雑の影響を受けにくいのです。

料金
戸建 | 3,980円/月 (3年)〜 |
マンション | 2,980円/月 (3年)〜 |
事務手数料:3,000円
料金割引があるので、安く利用できます。
工事費は48回払いで上記の料金に含まれています。
キャンペーン
月額料金の割引キャンペーン(3年)があり、月々の利用料金を安く抑えることができます。
v6プラス対応ルーターを同時に申し込むことで、このルーターのレンタル料金(400円)が最大12ヶ月間も無料で利用できます。
まとめ
プロバイダ名 | 戸建 | マンション | 特徴・キャンペーンなど |
NURO光 | 4,743円/月〜 | 4,743円/月〜 | キャッシュバック最大35,000円 |
ドコモ光 | 5,200円/月(2年)〜 | 4,000円/月(2年)〜 | スマホ代割引・キャッシュバック最大15,000円 |
auひかり | 3,680円/月〜 | 2,280円/月〜 | スマートバリュー対応・月額割引 |
ソフトバンク光 | 5,200円/月〜 | 3,800円/月〜 | おうち割 |
So-net光 | 3,780円/月〜 | 2,780円/月〜 | 月額割引・v6プラス対応 |
※表が見切れている場合、横にスクロールできます